DACエンジニアブログ:アドテクゑびす界

DACのエンジニアやマーケター、アナリストが執筆するアドテクの技術系ブログです。

2015-01-01から1年間の記事一覧

【入門編】TreasureDataでWEBログ分析をしてみた

この記事は Treasure Data Advent Calendar 2015 - Qiita の24日目の記事です。 こんにちは。 今回はWEBログの集計や解析をする際によく使うHiveQLのクエリと、UDF(User Defined Functions)について実際の集計クエリを使って解説していきたいと思います。 こ…

ナイーブベイズで羽生さんと羽生くんを分類してみた

はじめに こんにちは。システム開発部の中村です。 機械学習についての理解を促進するため、 データから分類モデルを自動で構築する古典的な方法である、 ナイーブベイズ分類器を実装してみました。 最近はCloudVisionAPIなど専ら画像解析が流行っていますが…

【Hivemall入門】RandomForestで毒キノコ推定モデルを作る

こんにちは。俺やで。 今回も前回から間が空いてしましたが、ビッグデータに対応したHiveで使える機械学習ライブラリ、 Hivemallの使い方について、書かせていただければと思います。 なお今回はQiitaのTreasure Data / Advent Calender 2015の12/3日分とし…

【小ネタ】JSで要素の組み合わせを列挙する

下記のような、キーの数や要素数が可変のデータの組み合わせを、列挙するjavascriptコードです。 pythonにはitertoolなどの順列・組み合わせ計算を行う定番ライブラリがあるようです。 やっている事ですが、イメージとしては組み合わせを数列に置き換えてい…

Treasure Dataの新機能(Data Tank)をAudienceOneのレポート機能で利用した話

Data Tankとは? Treasure Dataの新機能でTreasure Dataのプラットフォーム上に構築されたデータマートです。 Tableau等のBIツールとの接続を想定されており、AWSでいうところのRedshift的なものだと考えるとわかりやすいかと。 Data TankはPostgresql9.4を…

profile?atom?mp4のよくわからないあれこれ(atom編)

どうもこんにちわ。 最近は長尺の動画広告が増えてきましたね。 youtubeでもインストリーム広告で1分以上の長尺の動画広告が流れているのをよく見ます。 (※インストリーム広告:動画コンテンツの中や前後に差し込まれる動画広告) そうなると、ファイルサイ…

プログラミング初心者がswiftでゲームアプリ的なものを作ってみた。

こんにちは、DAC2年目のkumataです。 普段は素敵な先輩方に囲まれてインフラ周りのお仕事をさせて頂いていますが、 今回は業務とは全く関係ないプログラミングをやってみました。 全く初心者なのですが、swift+Xcodeで簡単にスマホゲーム的なものが作れまし…

GCP上でCoreOSクラスタを作ってコンテナ起動をしてみた

Google Cloud Platform(GCP)上でCoreOS + etcd + fleet + docker でコンテナ起動まで行ったので紹介したいと思います。 CoreOSの起動 CoreOSは、コンテナの実行環境を構築することに特化したLinuxディストリビューションです。 なお、この記事ではCoreOS 815…

AudieneOneでアドブロック利用者を抽出する訪問者セグメントを作ろう

はじめに iOS 9のコンテンツブロッカーによって盛り上がったアドブロック論争。アドブロック自体はPCブラウザ用プラグインで昔からできていたことなのですが、さらに普及していくのかもしれません。 アドブロックの仕組みが普及するのはインターネット業界全…

ISUCON5の予選に参加してきました(混乱→絶望→歓喜→惜敗)

ISUCON5のオンライン予選に参加してきました。 今回、初参加です。メンバーはDACに新卒で入社した、skryo(8年目),takusan(6年目),Tom-N@ck(3年目)で参加しました。 結果としては予選敗退してしまいましたが、Nodejsのサンプル実装が無くなるという大混乱から…

SDKってどうやって作ってるの?【Android編】

こんにちは。4度目の投稿です。 現在私はAndroidのSDKを開発しています。 javaにもAndroidにもSDKにも手を出したのは初めてなので、最初はそもそもSDKのイメージが湧かず、ふわふわした状態で始めました。 SDKと調べても「あるソフトウェアを開発するために…

【未経験からのRuby on Rails - 第4回】Railsアプリケーション開発をしよう! 〜開発の準備編〜

こんにちは。新卒のmatsuariです。 Rubyについてまだまだ知るべきことはたくさんありますが、とにかく早くアプリを作りたい! ということで、今回はアプリ開発の準備に取り掛かっていきます。 Rubyはアプリを作成しながら、同時に学んでいきたいと思います。…

iOS端末情報をTreasureDataに送るアプリをswiftで作ってみた。

はじめまして、2年目のOyamanです。 通常業務とは別のことになりますが、Swiftに触れる機会が少しあったので、スマホ関連の記事を書かせていただきます。 はじめに SwiftとTreasureDataのSDKを使って、 iOSの端末情報をTreasureDataへ送るアプリを作ってみま…

ネイティブ広告と記事広告の違いってなに?!

こんにちは、プラットフォーム・ワンの新卒1年目Yukaです!! ここ数年よく耳にし、さまざまな媒体で目にするネイティブ広告。 しかし、今までの記事広告といったいなにが違うのー?!?!?! ということで調べてみました。 ネイティブ広告(Native Ads) …

video.jsを使ったインバナー動画広告のHTMLタグを作ってみた

こんにちは、プラットフォームワンのyamakenです。久しぶりの投稿です。 今回は、 インバナー動画広告 のHTMLタグを作ってみます。 「今年は動画広告元年!」という声が私の入社以来毎年聞こえており、私の担当するMarketOneDSPでも年始にインストリーム動画…

slack×Nagiosでアラートをプッシュ通知

DACではサーバ・NW機器のリソースの監視に「Nagios」を利用してます。 監視ホストも数百台規模で増え続けており、アラート検知が非常に重要な課題となってきています。 メールの通知では、各MLを通知先に設定して、フィルタ分けして...と何かと面倒ですね。 …

Charlesを使ってスマホアプリ(iOS)のUAを調べてみた

はじめに ここ最近のスマホアプリには、Webブラウザの機能を実装したものが少なくありません。 ("スマホアプリ内で立ち上がるブラウザ「アプリ内ブラウザ」"の機能は「WebView」というコンポーネントを用いて実装されています。) 昨今のWebサイト、サービス…

【小ネタ】タスク管理ツール移行: Trello から Asana

プロジェクトチームのタスク管理ツールを Trello から Asana に変えることになり、 タスクの移行が意外と簡単にできた、というお話です。 Trello と Asana もともと使っていたのは Trello(トレロ)です。 プロジェクト > タスクグループ > タスク を、ボー…

profile?atom?mp4のよくわからないあれこれ(profile編)

どうもこんにちわ。2年目のRhiannonです。 僕が入社した2014年は、来る来る詐欺で終わっていた動画広告元年が 現実のものとなり、最近では動画広告を目にすることも増えてきました。 ただ、動画は画像などに比べるとファイル自体が複雑なものになっています…

Google IMA SDK で動画アプリに広告を入れてみた〜iOS編〜

新卒のjotakaです。 スマホアプリに動画広告を出すためのSDKを導入してみたいと思います。 ここでのSDKはアプリへ簡単に機能追加するためのframeworkやlibraryと言う方がわかりやすいかもしれません。 アプリ開発者が動画広告用のSDKを使用するメリットとし…

【未経験からのRuby on Rails – 第3回】変数と定数

こんにちは。新卒1年目のmatsuariです。 今回はRubyに限らずプログラミングを学ぶ上で非常に重要となる「変数と定数」について、ご紹介していきます。 変数とは・・・ オブジェクトを一時的に格納しておく箱で、オブジェクトを識別するために利用します。 言…

ECMAScript6を使ってみた ~「Promise」編

ECMAScript6とは 一応ちょっとだけ説明しておくと、 ECMAScript(エクマスクリプト)は、Ecma Internationalによって標準化されたスクリプト言語で、バージョン6が2015 年 6 月 17 日に標準仕様として発行されました。(以下、ES6と呼びます) ES6ではconst…

【未経験からのRuby on Rails – 第2回】Rubyのプログラムを書いてみる(Mac)

こんにちは。新卒1年目のmatsuariです。 前回はRubyとは何か、簡単にご紹介をしましたが、 今回は実際にRubyファイルを作成して、プログラムを書いてみるところまでご紹介していけたらと思います。 Mac環境のプログラミング初心者向けです。 はじめに、Ruby…

FlashからHTML5へ 驚異の再現度Google Swiffy

GoogleChromeがウェブページ上にあるメイン以外のFlashコンテンツを停止する機能を公開 「えっ!?ChromeでFlash停止するようになっちゃうの!?」 6月8日に様々なIT系記事で取り上げられた話題ですが、 私は配信系ソリューションを担当しているので結構焦りまし…

D3.jsとその活用事例について

D3.jsとは? D3とは「Data Driven Document」の略で、データに基づいてドキュメントを操作するための JavaScript ライブラリです。 ご存知の方も多いと思いますが、ちょっとだけD3.jsの基本的な使い方、そして弊社プラットフォームでの利用についてご紹介し…

【未経験からのRuby on Rails – 第1回】楽しく書けるプログラミング言語 “Ruby” とは

こんにちは、はじめまして。新卒1年目のmatsuari(女子)です。 この度、Rubyの勉強を始めることになりまして、 まずはたくさんあるプログラミング言語の中で、なぜ自分がRubyを学ぶのか? しっかりと把握した上で学習に取り組んでいきたいと考え、『Rubyと…

トレジャーデータの新機能「Data Connector」でクライアントレスなビッグデータ連携を実現する

トレジャーデータは、スキーマレスな大量のデータ(ビッグデータ)をパブリッククラウド上に保管して集計や抽出をするためのサービスなのですが、他システムからの連携データをトレジャーデータのテーブルに格納するまでが一苦労でした。 他システムとの外部…

クラウド電話API "Twilio"で起こされてみた

どうも、開発部のクラヴマガです。 弊社サービスも最近はAWSの様なクラウド環境でサービスを構築することが多くなりました。 そこで問題になるのが、障害などによる深夜対応・・・。 データセンターに物理サーバをおいていた頃は、データセンターから障害発…

【DMP】ピギーバックってなに

アドテクに関わる方であれば、よく耳にするであろう「ピギーバック」をシンプルに説明してみようと思います。 「piggyback/ピギーバック」は 「おんぶ」「背負う」に当たる言葉です。 アドテクでピギーバックというと、タグのピギーバックのことを指すことが…

「初めての動画広告~①VAST編~」

2015年新卒入社の池田です。 「TVで動画コンテンツをみる時代」から「ネットで動画コンテンツをみる」時代になった今日このごろです。 「私もいっちょまえに動画広告を扱ってみたい・・・!!」と生意気にも思うようになりまして。 しかし、つい2か月前まで…