DACエンジニアブログ:アドテクゑびす界

DACのエンジニアやマーケター、アナリストが執筆するアドテクの技術系ブログです。

トレジャーデータの新機能「Data Connector」でクライアントレスなビッグデータ連携を実現する

トレジャーデータは、スキーマレスな大量のデータ(ビッグデータ)をパブリッククラウド上に保管して集計や抽出をするためのサービスなのですが、他システムからの連携データをトレジャーデータのテーブルに格納するまでが一苦労でした。

他システムとの外部連携を行う場合、一般的にローカルサーバー内のストレージを外部に公開するわけにはいかないので、Amazon S3などのパブリッククラウド上のストレージ基盤サービスを利用することが多いのですが、クラウドストレージ上のデータをトレジャーデータに格納するためには、いったんローカルサーバーにデータをダウンロードし、ローカルサーバーからトレジャーデータへのバルクロードを実行する必要があり、通信・処理・保存容量といったリソースをローカルサーバー側でも負担していました。

連携元システム → クラウドストレージ → 連携先システム(ローカルサーバー) → トレジャーデータ

しかし、連携データは既にパブリッククラウド上に保存されており、トレジャーデータもパブリッククラウド上に存在するのに、わざわざクライアント上に連携データをダウンロードするのは無駄であるし、SPOF(単一障害点)を増やすことにつながっていました。

この状況を解決するため、トレジャーデータでは、クライアントレスで連携データをサーバーからサーバーへバルクロードする処理を「Data Connector」として実装するという発表を行いました。

連携元システム → クラウドストレージ → トレジャーデータ

まずは Amazon S3 に対応したものがリリースされましたが、AWS に限らないクラウドストレージやCRM、NoSQL、DBMS、ログファイルなどへのプラグイン対応も今後のロードマップに含まれています。

今回紹介する「Data Connector for Amazon S3」はその名の通り,Amazon S3上のデータをトレジャーデータに設定のみで「バルクデータロード」する機能です。この機能は先日オープンソースとしてリリースされた Embulk をベースにしたものです。 (新機能)「Data Connector for Amazon S3」によるデータロード革命

「Data Connector for Amazon S3」の具体的な利用方法としては、yml形式で定義ファイルを作成して、コマンドラインで実行するという流れになります。具体例については「Data Connector for Amazon S3」にありますので、ご参照ください。。

トレジャーデータでは、既存機能としてクエリ実行結果を AWS のカラムナーデータベースである Amazon Redshift に出力したり、別ユーザーのトレジャーデータ内のテーブルに出力するといったデータ連携機能に対応しており、「出力」という観点ではクライアントレスでの連携を実現していました。今回の新機能で「入力」においてもクライアントレスで実現できるようになるため、ビッグデータの連携をパブリッククラウド基盤上で完結しやすくなります。

オンプレミスなビッグデータ基盤を自社所有するのは大きな費用がかかるし、性能の陳腐化やキャパシティなどの問題が発生しがちなのですが、それらをパブリッククラウド基盤上で処理させることで、コストを抑えながら柔軟にビッグデータを扱いやすくなります。

その一方で、個人情報などのセンシティブな情報を除去・暗号化を行ったうえでパブリッククラウド上にデータを格納する仕組みや、ビッグデータの処理結果をローカルシステムに戻して個人情報と結合するといったセキュリティを確保するための処理設計も重要になっていきます。パブリッククラウド基盤の技術革新や充実するほどに、処理を委譲するメリットが大きくなるため、パブリッククラウドに委譲可能な部分を切り分けて、費用対効果やリスク低減をトータルに勘案したアーキテクチャ設計が企業としての競争力につながっていくものと考えています。