DACエンジニアブログ:アドテクゑびす界

DACのエンジニアやマーケター、アナリストが執筆するアドテクの技術系ブログです。

Selenium × PHP でテスト自動化!【環境構築編】

はじめに みなさんこんにちは、プロダクト開発本部の亀梨です。 普段はXmediaOneというメディアプランニング・広告運用管理・トラッキング・マーケティング分析を行う 統合プラットフォームの開発を担当しています。 テスト自動化の背景 わたくしが担当するX…

ゼロからAngularでSPAを作ってみた(3) CI: 継続的インテグレーション編

前回までのおさらいと今回やること 前々回(はじめてのアプリ編)と前回(デプロイ・公開編)で、作成した Angular のチャットアプリを Web に公開するところまでいきました。 でも、デプロイするのに、毎回決まったコマンドを打つのって面倒ですよね。 今回…

ゼロからAngularでSPAを作ってみた(2) デプロイ・公開編

前回のおさらいと今回やること 前回(はじめてのアプリ編)では、Angular で簡単なチャットアプリを作るところまでやりました。ディレクトリ構成については説明できていなかったのですが、次のようになっています。(主なディレクトリとファイルのみ抜粋) +…

ゼロからAngularでSPAを作ってみた(1) はじめてのアプリ編

はじめに Single Page Application (SPA)って知っていますか? Webサイトでコンテンツのリンクをクリックした時に妙に表示が早いな〜というとき、実はページを移動するのではなくてページの一部のみを書き換えていたりします。 こういったサイトの作り方を…

MacのSSHポートフォワーディングツール「autossh」と「Coccinellida」をご紹介!

はじめに みなさんこんにちは、プロダクト開発本部の亀梨です。 普段はXmediaOneというメディアプランニング・広告運用管理・トラッキング・マーケティング分析を行う 統合プラットフォームの開発を担当しています。 さて、皆さんはSSHポートフォワーディン…

Scala入門 準備編「開発環境構築」 - PHP使いからScala使いへ転身!

はじめに みなさんこんにちは、今月入社しましたプロダクト開発本部の亀梨です。 普段はXmediaOneというメディアプランニング・広告運用管理・トラッキング・マーケティング分析を行う 統合プラットフォームの開発を担当しています。 XmediaOneの開発で採用…

Burpの使い方!

こんにちは、第二ソリューション開発部の谷口です。 受託開発の部署で開発を担当してます。 APIを扱う機会が多く、今回は通信内容を確認するためのローカルプロキシツール「Burp」について書かせて頂きます。 Burpとは Webアプリケーション開発時の検証にお…

AWSにRailsアプリをデプロイする(公開編)

次にデプロイするため"aws rails デプロイ"でググってみるとunicorn、nginxというキーワードがでてくるので とりあえずこれを設定していきます。 アプリのsecret_key_baseの設定 $ vi config/secrets.yml $ production: $ secret_key_base: <%= ENV["SECRET_…

AWSにRailsアプリをデプロイする(準備編)

今回は、せっかくRailsで開発したアプリをAWS上に公開してみたいので その構築方法をまとめていきたいと思います。 (前回の記事:初心者がRailsで開発 – deviseでユーザー認証設定 ) AWSの設定はすでに社内で使用できるようになっていたので割愛します。 ★や…

意外と知らないかも? Chrome DevTools の機能10選

みんな使っている Chrome DevTools。 Web開発やトラブルシューティングには必須ですが、便利な機能を知らないで使っている人がいたり、Web で使い方を調べても古い情報だったりすることがあるので、部内で Chrome DevTools についての勉強会を開催しました。…

意外と知らないかも? Chrome DevTools の機能10選

みんな使っている Chrome DevTools。 Web開発やトラブルシューティングには必須ですが、便利な機能を知らないで使っている人がいたり、Web で使い方を調べても古い情報だったりすることがあるので、部内で Chrome DevTools についての勉強会を開催しました。…

fastavroとjqでAVRO形式のファイルからデータを取得しよう

AVRO形式のファイルを取り扱いたい AVROとはApacheプロジェクトのひとつとして開発されているデータ交換形式です。 コンパクトなバイナリで高速なシリアライズ・デシリアライズが行えるため、サーバーログなどに利用されています。 弊社内での一部システムの…

初心者がRailsで開発 - deviseでユーザー認証設定 -

こんにちは、2年目のYukaです。 開発部所属でありながら実は、、 実際に自分で手を動かして開発する機会がなかなかありませんでした。。 しかしついに、、、 開発初心者がRailsでWebアプリの開発に挑戦します!! 今回のゴールは社内でも使用しているGoogle…

Android 非同期処理についてまとめてみた

Androidには、UIに影響を与えないよういくつか非同期処理が用意されています。 今回は非同期処理の代表的な ・Service ・IntentService ・HandlerThread について違いを踏まえながらまとめます! 非同期処理について(http://codezine.jp/article/detail/9746…

Tableauを利用してMySQLとRedshiftのクロスDBジョインを実現する

はじめに RedshiftやTreasureDataなどのデータマート用のDBにはID単位の解析結果が格納され、ローカルのMySQLにはIDに紐づいた名称マスタが管理されている構成の場合、データマートのクロス集計結果に対してIDに紐づいた名称を付与したいことがあります。 デ…

kubernetes の全ノード上で同じコンテナを動かす

今回は、kubernetes上で同一コンテナを全ノードで動かす方法を紹介したいと思います。kubernetes自体の起動方法はここでは割愛します。 はじめに 以前、CoreOSのFleet上でmackerel-agentを動かすということを行いました。今回は、kubernetes上で同じようにク…

【HTML5】4ツール出力ファイルサイズ比較

こんにちは、近江です。 前回もHTML5のSwiffyについて書かせて頂きましたが、まだまだHTML5について調査しています。 今回はSwiffyを含めた4つのHTML5系ツールで、同じ素材で同じアニメーションを作成した時のファイルサイズを比較したいと思います。 何故フ…

Charlesを使ってスマホアプリ(iOS)のUAを調べてみた

はじめに ここ最近のスマホアプリには、Webブラウザの機能を実装したものが少なくありません。 ("スマホアプリ内で立ち上がるブラウザ「アプリ内ブラウザ」"の機能は「WebView」というコンポーネントを用いて実装されています。) 昨今のWebサイト、サービス…

【小ネタ】タスク管理ツール移行: Trello から Asana

プロジェクトチームのタスク管理ツールを Trello から Asana に変えることになり、 タスクの移行が意外と簡単にできた、というお話です。 Trello と Asana もともと使っていたのは Trello(トレロ)です。 プロジェクト > タスクグループ > タスク を、ボー…

クラウド電話API "Twilio"で起こされてみた

どうも、開発部のクラヴマガです。 弊社サービスも最近はAWSの様なクラウド環境でサービスを構築することが多くなりました。 そこで問題になるのが、障害などによる深夜対応・・・。 データセンターに物理サーバをおいていた頃は、データセンターから障害発…

いまさらですが... GNU screen チートシート

最近はローカル環境で開発するようになってきたので、screen コマンドを使う機会も少なくなって来たような気がします。で、使ってないと忘れてしまうので、チートシートを作ってみました。 参照サイト GNU screen [quick_reference] 起動 コマンド 動作 scre…

x-callback-urlを使ってみた

x-callback-urlとは? iOSのアプリ間連携の仕様の一つみたいです。簡単に言うと、ディープリンクを行うためにカスタムURLスキームを利用するが、アプリ毎にバラバラな規則でURLスキームを設定するとアプリ間連携をスムーズに行うことができないため、どのよ…

Vagrantの機能を使って開発環境の効率をあげてみた。

プラットフォーム・ワンのシステムの運用・保守担当のエンジニアです。 保守の仕事に関わると、 ユーザからのお問い合わせだったり、監視アラートによる検知から システムを調査することがあります。 ログとソースコードを見て、不具合を特定し改修する。 す…

自社サービスのDocker化(後編)

こんにちは。 インフラ開発部の上田です。 前回、前編としてDockerについて書き、早半年も経ちました。 前編はこちらです 今回は後編として、以下について書いてみたいと思います。 ■複数プロセス起動 前編で書いた通り、通常のOS起動時とは異なり、コンテナ…

modern.IEを使ってMac上でWindows10を動かす

Microsoftが提供している modern.IE というプロジェクトがある。そこで提供されている仮想環境を使って、MacにWindows10をインストールしてみる。ちなみに、このプロジェクトの本来の目的はInternet Explorerの表示確認やデバッグの支援。 VirtualBoxの準備 …

自社サービスのDocker化(前編)

こんにちは。 インフラ開発部の上田です。 普段は自社開発システムのインフラ担当として、日々頑張って仕事をしています。 今回は、近年話題になっているDockerについて、取り上げてみようと思います! なぜDockerなのか・・・? そもそもDockerとは何か・・…